スマイル動物病院|奈良県天理市|犬、猫対応

犬、猫対応。診療以外にも日常ケアのご相談などお気軽にどうぞ。

ホーム ≫ 避妊・去勢手術 ≫

避妊・去勢手術とは

スマイル動物病院では、ハイリスクな病気の回避やストレス軽減などの効果が見込めるため、適切な時期に行う避妊・去勢手術をおすすめしています。
・猫・小型犬・中型犬は生後6ヶ月以降、初回発情前までにご来院ください
・大型犬は生後12ヶ月を過ぎた頃にご来院ください
※大型犬の女の子は初回発情後、2回目の発情が来るまでの間が理想です
※大型犬は早期に手術をすると股関節形成不全などの骨関節疾患・尿失禁のリスクが高く なります
 

避妊・去勢手術とは

犬や猫は早くて生後2ヶ月から、遅くても1年以内には、繁殖能力を得ます。
早い時期に行う避妊・去勢手術には、ハイリスクな病気の回避や発情期の動物のストレス軽減、そのストレスによる問題行動の軽減、という効果があります。
女の子の避妊手術は、開腹をして卵巣や子宮を切除します。男の子の去勢手術は、精巣を切除します。いずれも全身麻酔下で行います。

  リスク低減・回避できる病気 デメリット
女の子 子宮蓄膿症
卵巣疾患
乳腺腫瘍 など
太りやすくなる

    など
男の子 前立腺肥大
会陰ヘルニア
肛門周囲腺腫 など

手術までの流れ

img01

当院では全ての手術において、以下の内容で高レベルの準備と対策を徹底しています。

術前検査 血液検査や心電図検査で、病気がないか、心臓が麻酔に対応できるか、止血能力が十分かを調べます
これらの検査で、より安全性を高めます
入院 手術前日にお預かりし、飲水、投薬、食事の管理を行い、温度や湿度の管理と共に、ストレスの緩和に配慮した個室で入院となります
免疫活性 ①漢方薬や高栄養食を事前投与、免疫を活性化します
②全身麻酔時や術後の感染症対策として持続性の高い抗生剤を投与します
手術 個体別にマルチモーダル鎮痛を取り入れ、痛みや不安を最大限取り除きます
術衣などは全てディスポーザブル式で常に滅菌済みの新品、器具は高圧滅菌を施したものを使用します
術後 獣医と看護師で全身状態を管理します
術後は温かい部屋で安静を保ちます
手術当日の夜はご自宅で一緒に過ごすことも可能です
アフターフォロー どんな手術を実施した場合も術後1週間、1ヶ月、3ヶ月とご来院いただき、体調に変化がないか、お困りごとはないか、しっかりフォローします

当院の痛みケアについてはコチラ

料金について

手術の料金、特に若くて健康な動物の避妊・去勢手術は病院ごとに料金に差があります
当院の避妊・去勢手術はおよそ¥25,000~¥50,000程度になります

  • 料金は動物種、性別、体重などで前後します

避妊・去勢手術をご検討の方

生活スタイルや動物の性質などにより、ご不安やご心配事は多岐に渡ります。
当院ではできるだけ多くの方のお悩みやご心配に対応できる準備をしています。
どうぞご遠慮なくご相談下さい。

ご家族様のお気持ちや、動物に寄り添った提案をさせていただきます。

こちらはオプション(※有料)選択ができるハイケアの一例です。

術後ICU 全身にたっぷり送られる酸素は、創部の回復や、合併症予防にとても有効です。
術後入院 経過観察が一番必要な術後から翌日まで、入院できます。術後のご様子は連絡いたします。
乳歯ケア

永久歯の間などに乳歯が残っていた場合、将来、病気の原因となります。全身麻酔下で獣医がチェック、遺残乳歯を安全に抜歯します。

衛星ケア 普段はストレスがかかりやすい爪切り、耳掃除、肛門腺しぼりなど、衛生的なケアを全身麻酔下でストレスなく迅速に行います。
  • 処置の為に麻酔時間の延長はしませんのでご安心下さい。